ラジコン農薬散布ボートJP-SAI
おかげさまで出荷台数400台突破!!
〜水稲用農薬散布ラジコンボート〜 Field Slider JP-SAI
ONLY ONE 〜オンリーワン〜 JAPAN MADE
農機具屋が開発したボートです
「ジュピター」で有名なHobby用ラジコンボートの老舗である東京のメーカーのとの共同開発品。
薬剤タンクも東京のタンクメーカーにお願いして作ってもらっています。
正に下町魂の詰まったメイドインジャパンな農薬散布ボートなのです。
作業性向上 〜1町歩圃場を約10分で処理完了〜
即作業を開始できます。女性でも一人で持ち運べるコンパクトサイズ(5L仕様)もございます。
動力は2サイクル混合ガソリンエンジン。燃料満タンで約40分の散布作業ができます。
(850cc燃料タンク 混合比25:1)
プロペラは湿気に強いグラスファ
イバー強化複合素材で製造されて
います(MADE IN USA)
電波障害が発生した場合にはエン
ジンはその場で緊急停止します。
電波の届く位置へ移動し、手元の
スタートボタンを押せば再始動し
ます。
コンパクトな5L仕様(左)
2町分の薬剤が搭載できる
10L仕様(右)
ゆっくりと舵を切ながらアクセルを
開いていくと綺麗に旋回します。
直進安定性補助用のジャイロセン
サー搭載ですので、直進時のハン
ドル操作は不要です
※圃場条件により若干変わります。
散布量調整も手元のダイヤルで
調整可能。
(5段階のダイヤル調整式)
除草効果向上 〜ボートの波で拡散性向上〜
※水深5cm以上で使用可能。移植後30日経過すると土面が硬くなり、深水でないと使用できない場合があります。 圃場の散布作業以外での使用は転覆の恐れがありますので、絶対に行わないでください。
限られた時間を有効に 〜エンジン始動で即散布〜
軽トラの荷台に横にして積むことが可能です。
荷台にボートと薬剤を載せて、いざ圃場へ。
圃場へボートを浮かべ、大口径の薬剤投入口から薬剤を補充。
手元の送信機からエンジンをスタートさせれば、即散布作業がスタート可能です。
5L仕様はとてもコンパクト。積み
降ろし時に荷台のアオリにブツけ
るかも?なんて余計な心配は不要
です。
薬剤タンクの投入口は大口径の直径
10cm。薬剤を入れる際、こぼれにく
いサイズです。
エンジンのスタートは手元の始動
ボタンを押して遠隔スタート。
(リモートセルスタータ搭載)
農薬散布ボートはファンの風で航行
します。旋回時、アクセルを離して
しまうと曲がりません。
感覚を掴む為に、まずは農薬を入れ
ずに練習しましょう。
ボートによる散布作業は圃場に入ら
ないので、除草剤の処理層が均一に
なります。
船体の側面にドローンではお馴染み
のストロボLEDを装着。鮮烈な点滅
により、離れた場所からの視認性の向
上を図りました。
水深5cmから散布可能
※水管理不足により水面から土面
が出た場所には効きません
【作業例】
水面からの草丈が約20c程での散布
【作業例】
藻や表層剥離を分散させながらの
除草剤散布
2つのサイズから選べます 〜免許不要・講習不要・即散布可能〜
【5L仕様がオススメ】
・1町以下の圃場が多い
・圃場幅が狭い
・持ち運びが楽な方がイイ
・スピードを重視
【10L仕様がオススメ】
・1辺の長さが100m以上の圃場がある
・ゆっくりと散布したい
・代掻き後、田植前に散布したい
・水持ちの悪い圃場が多い
主要諸元
■仕様は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 2023年1月1日現在
動画・カタログ・お問い合わせはコチラから
ご予約はお近くの農機具販売店様でも可能です。